症状別/漢方薬ガイド
神経症

神経症のイラスト

漢方での診断と処方

漢方では、各種の神経症性障害を「気」の流れの異常によるものとみなします。「気」が停滞した状態は、「気滞症」と呼ばれます。また、こころの状態がからだの状態にも現れると考え、うっ血、むくみ、動悸などの身体症状から不安、憂うつなどの精神症状を読み取って対応します。

よく用いられる漢方薬

【実証】

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

神経症、動悸、更年期障害に用いられ、不安、イライラ、驚きやすい、頭痛、肩こり、胸脇苦満(みぞおちから両脇腹の重苦しさ)などの症状があるときに有効です。

桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

不安、興奮のほか、月経不順、高血圧症状などに用いられます。興奮症状や瘀血症状(下腹部の抵抗感、圧痛など)、便秘があるときに効果的です。

【虚実間証】

加味逍遙散(かみしょうようさん)

神経症、自律神経失調症、月経不順などに用いられます。疲れやすく、不安、イライラ、頭痛などの症状があるときに有効です。

四逆散(しぎゃくさん)

イライラ、胸脇苦満、動悸、下痢、手足の冷えなどがみられる人に用いられます。

【虚証】

甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)

発作的興奮、神経症、子どものひきつけなどに用いられます。子どもの頻繁な生あくびや、女性の悲観的な言動、興奮、不安感、不眠などが服用の目安です。

芎帰調血飲(きゅうきちょうけついん)

貧血、食欲不振、下痢、便秘、腹痛、頭痛、めまい、のぼせなどがある人に用いられます。

抑肝散(よくかんさん)

虚弱な人や子どもの神経症、不眠症、ひきつけ、夜泣きなどに用いられます。疳が強い(神経か過敏で興奮しやすい)などの症状がみられるときに選ばれる処方です。

※【実証】【虚実間証】【虚証】について詳しくはこちら