■ 冬虫夏草
抗ガン作用、抗酸化作用、コレステロール低下作用などがある
冬虫夏草とは、バッカク菌科に属する真菌(キノコ)類であり、昆虫に寄生する。中国伝統医学において利用されてきた成分であり、免疫賦活作用や滋養強壮作用、生活習慣病予防効果がある。
期待される効能は免疫賦活作用、滋養強壮作用、コレステロール低下作用、抗糖尿病作用、抗疲労効果、運動能力向上作用、抗がん作用、生活習慣病予防効果が挙げられる。
有効成分として各種の多糖類が存在する。たとえば、多糖類が副腎皮質ホルモンの一種の産生を促すというデータがある。これまでに各種の基礎研究が行われており、冬虫夏草が、免疫系や内分泌系、心臓循環器系、神経系、腎臓泌尿器系などに好影響を与えることが示されてきた。
具体的には、冬虫夏草による免疫賦活作用として、NK(ナチュラル・キラー)細胞の活性化、単球やヘルパーTリンパ球の活性化、インターフェロンやインクーロイキン1などの増加などが示された。また、抗がん作用として、肺がん細胞や悪性黒色腫細胞に対する効果が報告された。さらに、抗糖尿病作用、コレステロール低下作用、肝障害や腎臓障害の改善作用などが報告されてきた。
2003年に報告された動物実験では、冬虫夏草の菌糸体熱水抽出物が、総コレステロール値およびLDL(悪玉)コレステロール値を低下(改善)させ、HDL(善玉)コレステロール値を上昇(改善)させた。
抗がん作用に関する基礎研究では、がん細胞を移植した動物に、冬虫夏草を投与したところ、延命効果が認められたという。
2002年に富山県国際伝統医学センターから報告された臨床試験では、健常男子10名を対象に、冬虫夏草菌糸体エキス飲料を1週間投与した結果、運動能力、抗疲労能、循環機能の向上を認めた。
その他、冬虫夏草菌糸体エキスとアントシアニン配合飲料の投与によって、注意力(集中力)や精神活動における俊敏性や柔軟性が高まり、さらに、その能力が長時間持続したというデータもある。
※書籍「抗がんサプリメント よく効く選び方と飲み方」 医学博士・阿部博幸 著 より転載
【PR広告】
虫草エキスパウダー
冬虫夏草は古来より滋養のため最高級食材として珍重され、不老不死を願う始皇帝や絶世の美女・楊貴妃にも愛されたというエピソードが伝えられていることでも有名です。
冬虫夏草は4000メートル級の高山地帯にしか生息しないコウモリガという蛾の幼虫に寄生するキノコの固有名詞ですが、昆虫に寄生するキノコという広い意味での冬虫夏草は日本でも数多く発見されています。
その冬虫夏草が成長過程で作り出す産生物がさまざまな働きをもたらす重要な成分であることが研究により明らかにされました。
虫草エキスパウダーは日本に生息する冬虫夏草を人工培養した菌糸体と子実体、そして産生物を余すことなくカプセル化したメーカーオリジナルの栄養補助食品です。
>>製品詳細、入手方法はこちら
|